fc2ブログ

釣り教室inレイク湯崎

皆さまおはようございます。

5/28に行われた、釣り教室の様子を写真にてご報告致しますね。
自分は仕事で現場にはいけませんでしたが、いった方からいろいろとお話は伺いました。
天候も良く、少々暑いくらいだったようですが、魚も良く釣れ参加されたお子様たちの笑顔が多く
見られたとの事した。参加者の皆様大変お疲れ様でした。
またこのようなイベントが行われる際には皆さまのご参加お待ちしてますね。

釣り教室集合写真

釣り教室写真まとめ
スポンサーサイト



小ネタ②

皆さまおはようございます。

先日の休日は大洗・阿字ヶ浦付近で
少々釣りをしていたのですが、
茨城県内の堤防であまり多くは見かけないベラが
良く釣れたので、温暖化の影響なのかな・・・なんて感じました。
釣れたのは20㎝くらいメスでした♪
IMG_2116.jpg
みなさん知ってましたか?
キュウセンベラは雌性先熟(しせいせんじゅく)と言ってメスがオスに性別を変えるんです、
子孫を多く残す為だそうですよ。
写真はメスですが、オスになるとグリーンの綺麗な魚体に変化します。
関東ではあまり馴染みがないですが、食べては美味なんですよ♪

また何か珍しい魚などが釣れたらご紹介しますね。

小ネタですが・・・。

皆さまおはようございます。

かなりの小ネタですが・・・・・・
先日、お休みの日に磯崎港へ釣行してきました。
去年の今頃は、みなさん大好きマアジが釣れていたのを思い出し、
今年はどうだろう釣行です。
結果を先に、、、深夜帯~朝マヅメでマアジは確認できませんでした、
2名で、足下でサビキや飛ばしサビキ、ウキ釣り(オキアミ)などで
いろいろと試してみたんですが、外道が数種釣れた程度でした。
同行した方も本命のゲットはならずと沈黙釣行となってしまいました。
今年は気温・水温の上昇と釣果がうまく噛み合っていないようですね。

マアジは釣れませんでしたが、ウキ釣りにて良型ウミタナゴが釣れたのは
収穫有りって所ですかね♪型も良く引きも強いので楽しめます。
また近時かどうだろう釣行して、大ネタUPできるように頑張りますね(笑)
磯崎
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR