fc2ブログ

水中のゴミ

皆さまおはようございます。

以前に釣り場のゴミ問題の話題を出しましたが、
釣場や釣場周辺の目につくゴミだけではないんです。
水中にも様々な漂流物やゴミがあるんです。
公益財団・日本釣振興会では、水中の清掃活動も行っているんです。
日本釣振興会(水中清掃活動)
2015年に全国の海・川・湖などから回収されたゴミの量は23.8㌧・・・
釣具のゴミ等も多いのですが、一番目立つのは、カン・ビン・ペットボトル等だそうです。
自分や周りの釣り人が気持ち良く釣りができるよう、釣場を汚さないよう心がけましょう。
スポンサーサイト



梅雨らしく

皆さまこんにちわ。

なんだか梅雨らしい天候になってきてますね~、
この季節は嫌いといった釣り人は多いかと思います・・・
ここ数年は水害なども増えていますので、天候をチェックして
無理な釣行はしないよう気を付けましょうね。

水戸の広報誌に大雨や強風の災害に備えましょう
と備えや点検事項を出していましたので、
参考になさってみてはいかがでしょうか?
水戸広報誌6.15号

いつもと違う風景。

皆さまこんばんわ。

只今、出張で神奈川県小田原市にきています。
普段あまり見れない釣り場をせっかくなので見てきました。
小田原市より伊豆方面に下り、熱海港に行ってきました。
熱海港1
当日は熱海港の海釣り施設が休園日でしたので残念ながら入れませんでしたが、
駐車場・管理棟・安全策などすごく整った施設で素敵な釣り場です。

少々時間があったので、施設横の公園で釣りしてみました♪
ちょい投げでしばし探ると、プルプルッと当たりシロギスが釣れました。
熱海キス
いつもと違う景色での釣りはなんだかワクワクしますよね♪


水族館。

皆さまこんにちわ。

大洗町にある、『アクアワールド』では
6/4~7/7まで七夕イベント2016が開催中みたいですよ♪
この期間だけ展示の特別な水槽などが見られるようです。
他、様々な期間限定のイベントがあるみたいです。
その中に【ダイオウグソクムシタッチング】なるのもが・・・
触ってみたい気もしますが・・・・
個人的には遠慮させて頂きます(笑)

アクアワールド大洗

みんなの釣り場。

皆さまお早うございます。

6月に入ってから暖かい陽気の日も増え、
各地で釣りを楽しむ光景が増えてきましたね。
個人的にも釣行回数がグッと増えていますが、
釣果は・・・・なんて日がまだまだ多いですかね(笑)
各地で釣りをしているといろんな釣り人の方をお見掛けしますが、
良い光景ばかりではありません・・・。
【釣りを楽しみたい】と目的は皆さん同じだと思うのですが、
釣りや釣り場におけるマナーはまだまだ問題が多いのが現実です。
ゴミの問題、釣り場(立ち入り禁止)、釣り場での揉め事など。

一番多く見かけるのはゴミの問題ですかね、
釣り座にそのまま放置、海に捨てる、駐車場に捨てる、釣り場周辺に捨てる等など・・・・
人が見ていても平気で捨てていく人も多く、そんな光景を見る度に同じ釣り人としては腹立たしく思います!
個人的な意見ですが釣り場にゴミを捨てる方は釣り人だと認識しておりません。
自分のゴミは自分で持ち帰るのが鉄則!当たり前の事ですがね・・・・

年々釣り場が減っていく流れが続いてしまっていますので、
これからも釣りを楽しめるよう、最低限のマナーを再認識ましょう。

釣り場の規制

ホッキ祭り。

皆さまこんにちわ。

来週末の6/12は大洗町魚市場にて
『大洗魚市場ホッキまつり』が行われるようですよ♪
ホッキ貝をメインに他、生シラス丼やつみれ汁などが味わえるみたいです。
イベントには人気ゆるキャラのアライッペも来るみたいですよ。
大洗魚市場ホッキ祭り

6月はあの季節・・・

皆さまこんばんわ

6月に入りましたね~
1日より鮎釣り解禁で連日釣行の方も多いのではないでしょうか?
先日、北茨城に私用で行っていたのですが、
大北川には鮎釣り師がたくさんいましたね♪
土手の上から眺めていた限りですが、みなさん釣ってましたね☆

6月は梅雨時期ですが、梅雨入りの発表や例年は何日から?
などの情報を気象庁のホームページにて出していたので、参考までにご覧になってください。
気象庁梅雨入り情報
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR