fc2ブログ

5月の釣果まとめ?

皆さまおはようございます。

今年の5月釣果はこんな感じだったなぁと
振り返りできたら良いなと思いましたので、
2016年5月の釣果まとめ【大ざっぱに・・】


堤防釣りで一番目立った釣り物は、5月中頃まで続いていたチアユですかね♪
非常に多い年だったように感じました。
例年であれば、5月に入ると港内には姿がないくらいのイメージでしたからね。

他ではアジなど人気魚種も釣れてはいますが・・・、日によってのムラが強く
釣れた話を聞いて翌日行くとまったく釣れないなどといった状況が多かったようです。
これは5/28現在も続いている状況です、ただ一度群れにあたれば大釣りできるとあり
各漁港に日々通っている方も多いようです。この時期はサイズも良いので通う価値はありますね♪

他に聞いた釣果話では、いわし・ヒラメ・クロダイ・アイナメ・ソイなどなど、
まぁ例年並みには釣れていた感じだと思いますが、今年は非常に強風の日が多く
釣行できた日数がみなさん少なかったと思われます・・・残念。
ここ数年で明らかに気象状況は変化しつつありますね。

沖釣りでは、上旬はカレイ船の出船が多く目立っていましたが、
中旬になると地域差はありますが、真鯛・根魚・青物・マゴチなどと
多彩な出船内容となってきて楽しみが増えてきています。
個人的には、真鯛の釣果を日々チェックしていていつ行くかを検討中です(笑)

6月に入り、気温・水温の変化し、好釣果になる事を期待して、
5月の釣果ストレスは6月に晴らしましょう!
あっ!皆さん釣行時の安全対策はお忘れなくお願いします。
スポンサーサイト



6/1は何の日?

皆さまこんにちわ。

1週間後の6/1は何の日でしょうか?

いろいろと調べると、国際子供の日、電波の日、気象記念日などとたくさんあったのですが、
釣り人としての答えは、【鮎釣り解禁日】が正解ですね!
鮎釣りファンの皆様は、もう準備を済ませ早く6/1になれと思っているはず(笑)

県内河川の鮎釣り解禁情報が詳しく載っているサイトがありましたので
事前の情報収集としてご覧になってみてはいかがでしょうか??
そんなのもう知っていると言われちゃいそうですが(笑)
淡水釣り場手引

のっこみ黒鯛リベンジ釣行

皆さまおはようございます。

私ごとですが・・・
先月から何度かリベンジ釣行していた、のっ込み黒鯛釣行にて
ようやく結果がでましたので、ご報告です。

5/16 那珂湊港にて夕マヅメ~夜。
当日は北東の風がやや強く、ウネリが少々ありました。
日が完全に落ちて、もう夜釣りといった時間帯で釣果がでましたよ♪
48cm-2.3kgの良型を1枚でした。

個人的にはまだまだ未熟者で、本命が毎回釣れる釣りではないので、
こういった1枚が釣れるとさらにやめられなくなりますね(笑)

人気のお魚は?♪

皆さまおはようございます。

連休が終わり1週間たちましたが、
長期休暇明けの仕事ってなぜか疲れますよね・・・・
今回の週末は家でゆっくりと過ごされた方も多いのではないでしょうか?

そんな中・・・・海釣りでの人気魚種アジさんが釣れ始まったようですよ☆
まだ県内全体で釣れている訳ではないみたいですが、
良型アジの釣果が急に増えてきましたね。

ここ数年アジ釣りを楽しまれる方が多く人気魚種のアジさんですが、
人気の理由は?とちょっと考えてみました・・・
特にアンケートを取った訳でも無く、
※あくまでも個人的な見解です(笑)

まずは、様々な釣り方(サビキ釣り・ウキ釣り・カゴ釣り・ルアー釣り等々)が有り、
初心者の方からベテランの方まで、楽しめる要素が幅広い事ですかね。

そして一度群れにあたると数がいっぱい釣れる♪
10匹、20匹、30匹、50匹、100匹超えなどと釣れる時は、
いつまで釣れ続くの??と思うくらい釣れてしまいます。
この経験を一度してしまうとアジ釣りをやめられ無くなるんですね。

ですが皆さん、釣れるからといって釣り過ぎには注意してくださいね、
釣りを終えて帰った後に待ち受けるは、魚の処理です。
100匹以上もあるとけっこうな時間かかりますから・・・
食べる分、必要な分だけ釣って帰りましょうね。
極稀にですが釣り過ぎて処理がめんどくさく、処分してしまったなどの話を聞きます・・・・
処分するくらいなら釣らないでください!
お魚さんも生き物ですからね!無益な殺生はお控くだされ・・・。

後はなんといってもアジは美味♪
様々な食べ方で、好みにも合わせられるので、
魚嫌いの方はさておいて(笑)
みんな好きなお魚なのではないでしょうか?

いっぱい釣れた時の個人的な食べ方を参考までに。
大きい物はやっぱりお刺身ですかね。
次にやや小ぶりな物はあじフライ用に確保しておいて、
後はなめろうにしちゃいます☆
なめろうは作っておくと便利ですよ~
日にちがたってしまってからも、
つみれにして汁物・揚げ物・焼き物にして良し!
万能に食せます。

なんだか食べたくなってくたのでこのへんで・・・
アジ釣りのシーズンはまだまだこれからですので、
安全対策をしっかりとして、釣りを楽しみましょう。

本日も晴天♪

皆さまおはようございます。

本日も快晴で日中は気温も上がるようです。
まだ夏ではないですが、気温が高い日のレジャーは
熱中症などに気を付けましょう。

明日5/14は千波湖ふれあい広場にて音楽フェスがあるようですね。
茨城総合物産音楽フェス。
茨城県産の美味しい食と良質な音楽を楽しめるイベントみたいですよ。

連休が終わってしまいましたね。

皆さまこんにちわ

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね、
最大10連休を取った方はどのように過ごされたのでしょうか?
知り合いにひとり10連休の者がいたのですが、
7日間で関東圏をあちこちと釣り三昧・・・・
羨ましいようで羨ましくなくも感じます(笑)

連休中は海・川・湖などで釣りやレジャーを楽しむ方が非常に多かったですね、
聞く限りは大きな事故もなかったようで何よりです。
毎年6月~8月は県内の水難事故件数が多い月のようですので、
皆さま、気象状況の確認や安全対策を万全に楽しんでください。

連休中日ですが・・・。

皆さまこんにちわ。

連休も中日を迎えましたが、皆さまはどのように過ごされているでしょうか?
あちこち混雑してたり、道路が渋滞してたりで疲労も溜まると思います。
今年は通勤途中などに良く交通事故を目撃します・・・
遠方からの観光や旅行先での事故は何かと面倒な事も多いですから、
皆さま休憩などを充分に取りながら、安全運転でお帰りになってください。

連休前半で大洗港付近は、カタクチイワシの釣果が出始めたようで、
それを追って入った、ヒラメやマトウダイの釣果も出ていましたよ。
水温も好調に上がっているようで、
こういった回遊魚も期待が持てる時期になったきました。

暖かい陽気。

皆さまこんにちわ。

本日は天候も良くお出かけ日和ですね。

毎年ゴールデンウィーク頃にはひたちなか海浜公園で
ネモフィラが見頃を迎えるのですが、今年は早咲きだったようで、
この連休がギリギリのようです。まだ間に合う!!

他、釣りでは気温・水温の上昇もあり
常磐の定番魚種・イシモチの釣果が少々出て来たようですよ♪
これからが本番の対象魚ですので、期待しましょう☆

まだ連休半ばですが、
皆さまお気をつけてお楽しみください。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR